1. シー・ウーとは?(概要)
『モンスターハンター ワイルズ』に登場する新モンスター、シー・ウー(暗器蛸)は、頭足種に属する強力なモンスターです。同じ頭足種のヌ・エグドラと比べるとやや小柄ですが、その姿はより異質でクリーチャーのような特徴を持っています。
特徴
- 奇抜な外見:表は樹皮のような質感、裏は鮮やかな群青色。
- 口の構造:ヤツメウナギのように同心円状に並ぶ無数の爪牙。
- 巨大な頭部:キノコのように膨らみ、その上には“第二の口”のような器官が存在。
- 目と漏斗がない:通常のタコとは異なり、目も漏斗も存在しない。
- 無数の触手:木の根や髭のような触手を持ち、これを使って暗器を形成。
- 暗殺者のような戦闘スタイル:自身の体液で刃を生成し、斬撃・刺突・遠距離攻撃を駆使する。
シー・ウーの最大の特徴は、体液を分泌して刃を生成する能力です。まるで暗器を取り出すように鋭利な刃を作り出し、それを駆使した攻撃を得意とします。
↓モンハンワイルズ最新攻略トップページはこちら!
2. シー・ウーの生息地と行動パターン
出現エリア
シー・ウーは油涌き谷と呼ばれるエリアに生息しており、このエリアの生態系の中でもトップクラスの捕食者です。油涌き谷は湿地帯が多く、シー・ウーが俊敏に動き回るには最適な環境となっています。
行動パターン
- 夜行性の傾向があり、暗闇の中での戦闘は特に危険。
- 水場を中心に行動するが、湿った環境でも自在に移動。
- 縄張り争いでは強力なモンスターを圧倒し、リオレウスやオドガロン亜種といった強敵すら屈服させる。
- 環境適応能力が高く、天候や地形に影響されにくい。
3. シー・ウーの攻撃パターンと対策
基本攻撃
- 斬撃:硬化した触手の刃でハンターを切り裂く。
- 刺突:鋭利な触手を槍のように突き出す。
- 鉄針投げ:体液で作り出した刃を飛ばして遠距離攻撃。
- 回転斬り:自身を軸にして触手を振り回し、周囲にダメージ。
怒り状態の変化
- 速度の上昇:俊敏に動き、攻撃の隙が少なくなる。
- 暗殺者モード:触手を絡ませて一瞬で間合いを詰める。
- 第二の口の解放:上部の口を開き、吸引攻撃を行う。
- 触手増強:体液を使い、より鋭い刃を形成。
特殊攻撃(拘束・捕食)
- 触手拘束:触手を絡めてハンターを捕縛し、そのまま捕食。
- 丸呑み捕食:抵抗しないと丸呑みされ、3乙でクエスト終了。
- 反撃チャンス:痛打を与えれば、逆に大きな隙を作れる。
4. シー・ウーの弱点・有効な武器種
弱点部位と属性
- 弱点部位:頭部(特に第二の口が開いたとき)、触手。
- 有効属性:雷 > 火 > 氷(水耐性が高いため、水属性は無効)。
おすすめ武器種と装備
- 近接武器:
- 太刀・大剣:攻撃範囲が広く、触手を狙いやすい。
- ハンマー:怯みを狙いやすく、怒り状態の抑制に有効。
- 遠距離武器:
- ライトボウガン:鉄針投げ対策として回避しながら攻撃可能。
- 弓:雷属性の矢が有効。
5. 効率的な立ち回り・討伐のコツ
おすすめのアイテム
- 閃光玉:鉄針投げや吸引攻撃を防ぐ。
- 罠:シー・ウーは落とし穴が効かないが、シビレ罠は一時的に有効。
- ウチケシの実:特殊状態異常対策。
6. シー・ウーの素材・報酬
剥ぎ取り素材・部位破壊報酬
- 暗器蛸の鋭刃(触手破壊で入手)
- 暗器蛸の奇皮(本体剥ぎ取り)
- 暗器蛸の怨牙(頭部破壊で低確率)
- 暗器蛸の幽液(レアドロップ、特定条件で確定)
作成可能装備
- シー・ウー防具(斬撃耐性・暗殺者スキル付き)
- 暗器蛸の太刀(高い会心率と雷属性)
おまけ「シー・ウーにハンターが捕食される!?」

- 即死級の特殊演出:
- シー・ウーのつかみ技を受けた際、体力がゼロになるとそのまま飲み込まれてしまう。
- その後、ハンターがシー・ウーの口内で噛み砕かれる演出が発生し、クエスト終了となる。
- 飲み込まれた場合、剥ぎ取りは不可能となり、報酬も減少するため注意が必要。
- つかみ攻撃中に味方が攻撃を加えることで、救出が可能。
この特殊演出の存在により、シー・ウー戦では体力管理が非常に重要になります。常に回復アイテムを持ち歩き、つかみ攻撃を受けた場合は即座に対処しましょう。
まとめ
シー・ウーは『モンスターハンターワイルズ』の新モンスターで、暗器を駆使した戦闘スタイルが特徴。捕食攻撃が即死級の威力を持つため、拘束されないように立ち回ることが重要。雷属性の武器が有効で、近接・遠距離問わず工夫した立ち回りが求められる。
シー・ウー討伐を成功させ、強力な装備を手に入れよう!
↓モンハンワイルズ最新攻略トップページはこちら!
コメントを残す