【モンハンワイルズ】ハンマーの立ち回り・コンボ・火力アップ攻略完全ガイド

1. はじめに

『モンスターハンターワイルズ』で高火力を誇る「ハンマー」。モンスターの頭を狙い、スタンを奪いながら戦うのが魅力の武器です。スタン中のモンスターは無防備になり、一方的に攻撃できる絶好のチャンスとなります。

本記事では、ハンマーの基本操作から立ち回り、火力を最大限に引き出すコンボやおすすめスキルまで徹底解説。「モンハンワイルズ ハンマー 攻略」「ハンマー 立ち回り コツ」「ハンマー コンボ 火力」などのキーワード

2. ハンマーの基本操作と特徴

基本操作

  • ため攻撃
    • R2ボタンを長押ししてため攻撃。ため段階は1〜3まであり、長くためるほど火力と気絶値が上昇。
    • ため中は丸ボタンでステップ回避可能。
  • 渾身ため
    • ため3の状態で三角+丸を押すと渾身ためが発動。ためた分だけ火力が上昇し、モンスターに大ダメージを与えられる。
  • 縦3コンボ
    • 三角連打で縦振り→縦振り→ホームラン攻撃の3段コンボ。ハンマーの主力攻撃の1つ。
  • ためステップ
    • ため中に丸ボタンで移動しながら回避可能。柔軟に距離を調整できる。

特徴と強み

  • スタン狙いが可能
    • モンスターの頭を集中して攻撃することで、スタンを奪い狩猟を有利に進められる。
  • 高火力の渾身ため
    • 時間をかけてためた渾身ためは、他の武器種にも匹敵する超火力を叩き出せる。
  • 柔軟な立ち回り
    • ためステップを活用し、モンスターの攻撃を避けながら攻撃のチャンスを狙える。

3. 火力を最大化するコンボ

基本コンボ

  1. ため1→返し振り
    • ため1で素早く攻撃し、三角ボタンで返し振り。リーチとスピードのバランスが良く、隙が少ない。
  2. ため2→縦3派生
    • ため2をモンスターの頭にヒットさせた後、縦3コンボで追撃。スタン値を一気に蓄積できる。

渾身ためコンボ

  1. ため3→渾身ため
    • ため3の状態で三角+丸で渾身ためを発動。特にモンスターがダウンしたタイミングで狙うと効果的。
  2. 縦3→渾身ため
    • 縦3のホームラン部分でスタンを狙い、直後に渾身ためで大ダメージ。
  3. ためステップ→渾身ため
    • ためステップでモンスターの攻撃を避け、隙を見つけて渾身ためを狙う。

4. 立ち回りのコツと注意点

  • ためステップの活用
    • ため中に丸ボタンで移動。適切な距離感を保ちつつ、モンスターの隙を突く。
  • 渾身ためのタイミング
    • モンスターの大技後やダウン中が最大のチャンス。隙が生まれた瞬間に渾身ためを叩き込む。
  • スタンを意識した立ち回り
    • 常にモンスターの頭を狙い、スタン状態に持ち込むことで狩猟を有利に展開。
  • 立ち位置の調整
    • 縦3コンボの初動でモンスターの動きを読み、位置調整を怠らない。

5. モンスター別の立ち回り

  • 動きが速いモンスター
    • ためステップを多用し、スキを狙ってため攻撃をヒットさせる。
  • 動きが遅い大型モンスター
    • 渾身ためで一気に高火力を叩き込む。スタンが決まればさらに追撃。
  • 攻撃の隙が少ないモンスター
    • 無理に攻撃を狙わず、確実にため1や縦3でダメージを蓄積。

6. スキルと装備のおすすめ

  • 攻撃強化スキル
    • 攻撃力UP、気絶値強化。
  • 防御スキル
    • 耐震、回避性能UP。
  • ため時間短縮スキル
    • 集中。
  • 生存スキル
    • 体力増強、耳栓。

7. ソロプレイ vs マルチプレイの立ち回り

  • ソロ
    • モンスターの動きを細かく観察し、ため攻撃のタイミングを見極める。
  • マルチ
    • 味方がモンスターの注意を引いている間に渾身ためで火力を稼ぐ。
    • 味方と連携してスタンを狙い、チャンスを生み出す。

8. 実践テクニック集

  • 渾身ためのタイミング
    • モンスターの隙を理解し、最も効果的なタイミングで放つ。
  • ためステップの練習法
    • トレーニングエリアでため中の移動を反復練習。
  • 縦3コンボの応用
    • モンスターの頭にしっかり当てられるように立ち位置を意識。

9. まとめ

ハンマーを極めるには、渾身ためと縦3コンボの使いこなし、スタン狙いの立ち回りが不可欠です。

これらのテクニックを磨き上げ、『モンハンワイルズ』で最高の火力を叩き出し、狩猟生活をさらに楽しんでください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です